ブログ運営
みなさんこんにちは!電脳ヨーグルト(@q0x2tv1)です。 今回はなんとしでもブログのアクセス数を増やしたいという方のために、僕が1年弱ブログをやってきて得たノウハウを書いていこうと思います。ブログ歴1年ぐらいでえらそうに・・・とお思いになる方もい…
とりあえずコードだけ見たいというかたはこちら! 目次を開閉式に切り替えるコード フッダー部分に記載コード CSS部分に記載するコード はてなブログでは、"[:contents]"を記述するだけで、見出しにした文字を勝手に目次としてまとめてくれますよね。ですが…
報酬の内訳 そもそもASPってなに? 月5万円稼ぐ大学生が登録しているASP4選! やはり安定のA8.net! メリット デメリット 追加報酬がすごいもしもアフィリエイト! メリット デメリット 案件の単価が高めのlink-A! メリット デメリット サポートツールが便…
月日が経つのは早いもので、はてなブログを使って日常の出来事や勉強したことを書いて10ヵ月が経ちました。けっこう賛否両論があるような意見も書いたりしてきたので、自分のことを全然知らない第三者の方に見て頂く分には構わないのですが、リアルで仲の良…
こんにちは電脳ヨーグルトです。実はこのブログの読者の方が基本的に自分よりも年上の方なので、同じくらいの年齢の人ともつながりたいなと思って・・・今回は2019年現在でブログを運営している大学生を対象に、大学生ブロガーの名鑑を作ってみました。なん…
今回はサザエさんばりに、三本立てでお送りします。お好きなところから・・・ 引きこもりたい ブログを添削して貰った アンチなのかな・・・? 引きこもりたい リアルでの人間関係がめんどくさいので、極力人と関わらないような生活をしていました。一人のほ…
ブログを開設して半年が経ちました。ささやかながら記事として記録に残しておこうと思います。「半年間ブログを継続して色々感慨深い気持ちもおありでしょう?」「いや、ないよ!だって全然稼げてないもん。」「周りがうぇいうぇいしてる中で、インターンや…
サーチコンソールを見ていたら、何やら恐ろしいグラフが出てきました。ブロックされたリソース? なにそれ? このホストのリソースは貴サイトで使用されていますが、Googlebot に対してブロックされています。Googlebot がページ上の重要なリソースにアクセ…
【2019年2月】 だいぶ前に書いた記事なのですが未だにちょくちょくコメントを貰うことがあり、ありがたいなと思うのですが、この記事を書いた本人がもうイケダハヤトさんにそれほど興味が無いので、記事を読んだ直後のテンションでコメントを貰っても反応に…
www.prog-ganbaru.comwww.prog-ganbaru.com こんにちは!ブログをされている方でしたら一度くらいはその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?そう、イケダハヤトという名を。元内閣総理大臣で所得倍増計画の人ではないですよ。この、下の写真の人で…
どうもこんにちは、ブログ名が「めざましのむヨーグルト」改め、「電脳ヨーグルト」になった者です。 電脳ヨーグルトだから略してデンヨーとかですかね。なんかデンソーみたいでイマイチですね・・・まあ好きなように呼んでください。勘の鋭い方は既にお気づ…
事の発端は、以前この記事でブログ名を募集したことです。 www.prog-ganbaru.com そして応募で集まったブログ名を、自分で決めかねていたのでアンケートで決めることにしました。 www.prog-ganbaru.com そして1週間が過ぎ、ついにアンケートの最終結果がでま…
早いことで、このブログの5ヶ月目も終わってしまい、6ヶ月目に入りました。あと1ヶ月で半年を迎えるって、だいぶ時が経ってしまった感があります…今回の記事なのですが、結構ぶっちゃけた内容を書いていこうと思います。 はじめに アクセス数 トレンド記事の…
前にこのブログの新しいブログ名を募集したので、その結果を発表しようと思います。www.prog-ganbaru.comたくさんアイデアの送って頂いてほんとうにありがとうございました。さっそく結果の方をみていきたいと思います。 結果発表 アイデアを送って頂いた方…
みなさんこんにちは、のむヨーグルトです。ここでちょっと自己紹介をさせて頂きます。のむヨーグルトとは? ・情報系学部に通う大学生 ・好奇心が強すぎてキチガイと呼ばれる ・広く浅くでとくに趣味とかもない ・女子とは前世からの因縁で全く関りがないみ…
みなさんこんにちは!今回は人生で初めてクラウドファンディングに挑戦してみた(挑戦中)ので そのことについて書いていきたいと思います。 クラウドファンディングとはなんぞやという人の為に以下に クラウドファンディングについての引用説明を載せました。…
LINE@のアフェリエイトについて調べてみたら、楽して儲けたい情報弱者を食い物にしたネズミ講だったので概要を説明します。 まずブログで収入を得ようと思ったら、 多くの人がアフェリエイトをします。 自分のブログのスペースに広告を載せて対価を貰う、も…
どうもこんにちは! のむヨーグルトです。いい加減のむヨーグルトって名前もアレなので変えたいなと思っているのですが、 なんかないですかね、いい感じの名前 そんなことは置いといて、2月から始めたこのブログが4か月目を終え 生後5か月目に突入したので4…
時の流れというものはあっという間で、冬に始めたこのブログも既に3か月を超えて、4か月目に突入しようとしています。3日坊主の自分がこのような地味な作業を継続できるとは思ってもいなかったのですが、やはり書いていて楽しかったから続けられているのかな…
春休み中にこのブログをはじめ、気がつけば2ヶ月以上経過して春休みも終わり、大学の講義も始まりました。 多くの大学生がレポートや課題で文章を書く必要があると思いますが、僕の大学でも同様でたいていの課題で1000字以上や2000字以上などの文字数制限が…
ブログを書く上で大きなモチベーションとなっているのがアクセス数と普段言えない本音を書けるという点です。この二つにどれくらいの割合で努力を費やすかによってブログの運営手法は変わってきます。 アクセス数を増やすために努力を全振りすると、トレンド…
現実では言いづらいことをブログの匿名性を利用して主張できるから、という理由で始めたブログですが、最近はインターネット上ですら気を遣って自分の言いたいことを言い切れていない気がします。 ただ、これは自分だけではなく他のブログをやっている方にも…
こんにちは、ブログをはじめて約2か月たったので恥ずかしながら経過報告をさせて頂きます。 こういうアクセス系の記事は独りよがりな内容になりがちなのですが、ブログを始める段階で「ブログはじめて〇〇か月~」みたいな記事が書けるくらいになるまでブログ…
どうもこんにちは、のむヨーグルトです。 ほんとうに申し訳なく思っているのですが、実は謝らなければならない事が一つあります。 つい先日個人的にオススメはできないけどアクセス数を増やしたいならはてなブックマークしまくるっていう方法もありますよ。 …
徹夜でコード読んでたせいでかなり眠いのですが、そんなことはどうでもよくて今回はこのブログの検索流入が徐々に増えてきたのでそのことについて書こうと思います。 独自ドメインを取得して約1か月半が経ち総記事数も50を超えました。 アクセス解析をみると…
インターネットのヤホーを見ていたら偶然アクセスアップ法を発見してしまったので皆様に紹介したいと思います。 という冗談はさておき、今回ははてなブロガーが短期間で確実にブログのアクセス数を増やせる裏技について一緒に考えていきたいなと思います。 …
みなさん、こんにちは。 いつのまにかブログの記事数も50を超えて記事を書くのにもだいぶ慣れてきましたが、本業の勉強の方よりもこっちの方に時間を使ってしまいがちなところがネックとなっております。 2週間ほど前にGoogleアドセンスの審査に合格してから…
広告収入界で東の横綱をGoogleアドセンスとするならば、西の横綱として君臨するのがAmazonアソシエイトです。 Googleアドセンス同様、Amazonアソシエイトも使用するには審査に合格しなければなりません。 Googleアドセンスの審査は以下の記事にあるように以…
どうもこんにちは。 このブログに使用している画像はほどんどがぱくたそというサイトからぱくってきたものです。 ぱくたそは無料で著作権フリーの画像が手に入るので多くのブロガーと呼ばれる方々からそうでない方にまで重宝されています。 そしてつい先日も…
こんにちは、最近はまあまあ忙しくてあまり記事を書く時間がありません。 一つの記事を仕上げる時間は短くて5分くらいで長くて1時間弱くらいですが、だいたい15分くらいで仕上げる記事が多いです。 忙しい中でもちょっとした5分や10分くらいの暇な時間があっ…